メインコンテンツ 映画のネタバレ ドラマのネタバレ 小説のネタバレ

当サイトの注目記事


鍵のかかった部屋 第05話「鍵のかかっていない部屋」

2012.05.19 (Sat)
【登場人物】
・杉崎俊二:中学校の数学教師、野球部の顧問。同僚の飯倉加奈と交際中。マイホームを建てたが、地震を契機に欠陥住宅であると判明し、義理の叔父である施工会社社長と揉めている。
・飯倉加奈:中学校の英語教師、テニス部の顧問。
・竹本袈裟男:新愛工務店社長。杉崎俊二の叔母・美沙子の夫。
・榎本径:防犯コンサルタント。
・青砥純子:弁護士。

【あらすじ】
榎本径(大野智)は、新築の家で起こった死亡事件現場にやってきた。その家は、高校教師・杉崎(新井浩文)が建てたものだが、引渡し直後に起こった震度4の地震で大きく歪んでしまった。杉崎は、施工会社に手抜き工事だとクレームをつけ、社長の竹本(田窪一世)が補修工事を請け負うことに。ところが、その下見の最中に竹本が亡くなったという。

榎本を現場に呼んだのは、青砥純子(戸田恵梨香)でも芹沢豪(佐藤浩市)でもなく、刑事・鴻野(宇梶剛士)だった。榎本の防犯やカギに関する知識や能力を目の当たりにし、協力を要請したのだ。現場には、現在手がけている買収契約に施工会社が関係していた芹沢と、偶然、榎本と行動をともにしていた純子も集まった。

遺体発見現場のリビングも家同様に大きく歪み、ドアも開閉できない状態だった。窓は施錠されていたため、逃走経路に使えた可能性があるのは廊下側のドアだけだが、このドアを閉めるには室内から一定の場所を何度も強い力で叩く必要があった。

この部屋は密室だったのか、と尋ねる純子に、榎本は部屋にはもうひとつ開口部があると示唆。それは、リビングの壁に開けられた内径7.5センチのエアコンのダクト用の穴だった。

榎本、純子、芹沢は杉崎が勤める高校を訪ねた。そして、杉崎が顧問を務める野球部員から話を聞き、事件当日の9時から12時まで練習があり、杉崎も参加していたことがわかる。竹本の死亡推定時刻は10時から11時までだから、杉崎のアリバイは証明された。榎本らが高校を出ようとしたとき、体育倉庫からふたりの野球部員が出てきた。様子がおかしかったため倉庫を覗いてみると、室内にはタバコの匂いが充満していた。

榎本と純子は再び事件現場へやってきた。榎本は、ダクト用の穴を使いドアを閉めることができるかどうかが密室を解く鍵だと言う。そこへ芹沢が入ってきて、近所でランニング中の野球部員たちに会ったと話す。1時間も走るなんて青春だ、と言う芹沢の言葉に何かがひらめいた純子は部屋を飛び出していく。そして、追いついた部員たちに、ランニング中、杉崎はどこにいるのかと尋ねるが、部員たちは知らなかった。そこへ、自転車に乗った榎本が到着、部員たちを眺めるとほかにも部員がいたはずだと聞く。ランニングに参加しない部員がいると聞いた榎本は、再び学校へ。そして、体育倉庫の扉を開けると、以前目撃したふたりがタバコを吸っていた。榎本は、事件発生時もそこにいたふたりから、事件当日に倉庫からピッチングマシンが無くなっていたという証言を得る。そして、密室は破れた、と言った。

その後、榎本、純子、芹沢は杉崎と対峙した。警察が事故死だと断定したのに何の用か、といぶかしがる杉崎に、芹沢は自分たちは竹本は殺害され、ボールを使ったトリックで密室が作られたと考えている、と話す。そして、榎本がダクト用の穴とピッチングマシンを使ったトリックを披露した。学校から借りてきたマシンにテニスボールをセットすると、ボールはダクト穴を通り猛スピードでリビングのドアを叩いた。それを繰り返すうち、ドアは完全に閉まった。室内にはボールが溜まるが、それは家の傾斜を利用し下部のダクト穴に集まり、摘出できるよう計算されていた。

状況証拠を示されても自分には殺害理由がない、と言い張る杉崎に、純子が杉崎の婚約者・飯倉加奈(関めぐみ)から話を聞いた、と切り出した。

加奈は、杉崎との将来に不安を感じていた。そんな矢先に地震が起こり、新居が歪んでしまう。歪んだ家に自分たちの未来を見た加奈は、結婚を取り止める決意をし杉崎に伝えた。しかし、杉崎はそれが単に家の問題だと思い、家は直るから、と加奈をなだめた。それでも、決心を変えない加奈に杉崎は絶望。怒りの矛先は竹本に向いたのだった。

またもや密室事件を解決した、と意気揚々の芹沢は、鴻野に礼を言われさらに上機嫌になり、榎本と純子をチームメイトだと言って飲みに誘うが…。
トップページ  |  10:44  |  ドラマのネタバレ

鍵のかかった部屋 第04話「黒い牙」

2012.05.19 (Sat)
【登場人物】
・古溝俊樹:雑誌編集者。桑島雄司とともに、偏執的な蜘蛛コレクター。
・桑島雄司:有名な和菓子メーカー、胡蝶堂社長。
・桑島美香:桑島雄司の妻。
・榎本径:防犯コンサルタント。
・青砥純子:弁護士。

【あらすじ】
榎本径(大野智)は、青砥純子(戸田恵梨香)と芹沢豪(佐藤浩市)から、純子が住むマンションで起こった事件について聞く。

先日、和菓子店の社長・桑島が亡くなり、桑島が借りていた部屋にペットが残された。
しかし、桑島の妻・美香(白石美帆)はその世話を拒否、桑島の友人で生物系雑誌のライター・古溝(松尾諭)が申し出た引き渡しも拒んでいるという。困った古溝は通りがかりの純子に相談を持ちかけ、交渉の結果、美香は古溝が桑島に預けていた二匹については引き渡すと約束した。

引き渡しの日、純子と芹沢は、美香、古溝とともにペット部屋にやってきた。そこは、窓が閉め切られ、水槽が並ぶワイヤーシェルフで埋め尽くされた異様な空間だった。

水槽を見てペットが熱帯魚だと早合点した純子の前に、古溝が差し出したのはタランチュラだった。しかも、桑島は飼っていたクロドクシボグモという猛毒グモにかまれて死亡したという。警察は、水槽内の土に刺さっていたピンセットから、桑島は猛毒グモにエサをやろうとして指を咬まれたと推測した。

それらの話を聞いた榎本は、猛毒グモを扱うにしては桑島が不注意すぎると指摘。芹沢も、猛毒グモに咬まれて慌てて手を引っ込めたなら、ピンセットが土に刺さっていたのはおかしいと疑問を呈す。

芹沢は一連の話を、自分を取材に来た雑誌記者・矢口(浅見れいな)に得意げに聞かせる。事件に興味を持っていた矢口は、事前に聞き込みをしていて、美香が桑島とも姑(かとうかず子)とも険悪の仲で離婚の噂も出ていたらしい、と話した。

そんな折、水城里奈(能年玲奈)が古溝から電話だと芹沢に告げる。古溝は、美香がすべてのクモの引き渡しに応じることになったので芹沢にも立ち会って欲しいと頼む。    

その頃、榎本はペットショップで雑誌に載ったクロドクシボグモの写真を見ていた。それは、古溝が桑島の部屋で撮ったもので、そこにはふたつ並んだ水槽に、一匹ずつのクモがいた。

翌朝、純子に頼まれた榎本ほか、関係者がペット部屋に集まった。早速、古溝は水槽からクモを取り出し、個別のケースに入れ始めた。すると、桑島が気に入っていた「キャメロン」というクモがいない、と声を上げた。それを聞いた美香は、そのクモは桑島が亡くなる数日前に死んだ、と答えた。

その後、床にかがんだ古溝が、棚の下に手を入れ何かを掴んだ。芹沢は、それが殺人に関する証拠品だと思い、何を取ったのか、と詰め寄る。古溝は、「金太郎」というクモだと言うが信じず、取ったものを奪おうとする。そして、もみ合ううち、芹沢は「金太郎」に指を咬まれてしまう。驚いた美香は救急車を呼ぼうとするが、古溝がそれを制する。「金太郎」に咬まれても死ぬことはなく、消毒すれば大丈夫だからだという。それでも、必死に救急車を呼ぼうとする美香に、古溝はクモの毒性について知っているはずだろう、と諭した。

部屋の様子をじっと観察していた榎本は、犯人が密室を利用してどんな罠を仕掛けたかわかった、やはり桑島は殺されたのだ、と言った。

犯人は美香で、まず「キャメロン」を殺し、死骸から中身を抜き取りその皮をクロドクシボグモに被せたという。何も知らない桑島は、猛毒グモを「キャメロン」だと思い、手に取ってしまったため咬まれ死亡した。美香は、桑島の死亡を確認し、ピンセットを水槽のなかに立てると、猛毒グモを回収しようとした。しかし、クモを見つけることができなかった。そのため、芹沢がクモに咬まれたとき、猛毒グモと思い、大慌てしたのだ。美香は、それなら「キャメロン」の皮をかぶった猛毒グモを連れて来い、と榎本に迫った。榎本がクモのエサ用に飼われているコオロギの水槽を示すと、そこに、猛毒グモの死骸があった。エサを求めて水槽に入ったが、逆に多数いたコオロギのエサになってしまったのだ。追い詰められた美香は、ついに犯行を認めた。
トップページ  |  10:38  |  ドラマのネタバレ

*All archives   *Admin