メインコンテンツ 映画のネタバレ ドラマのネタバレ 小説のネタバレ
サイトトップ映画のネタバレ ≫ 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」あらすじ・ネタバレ

「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」あらすじ・ネタバレ

2013.10.17 (Thu)
ハリー・ポッターシリーズ 第4作

・監督:マイク・ニューウェル
・脚本:スティーブン・クローブス

起:伝説の三大魔法学校対抗試合


新学期初日、ダンブルドア校長(マイケル・ガンボン)が「伝説の三大魔法学校対抗試合がホグワーツで再開されることになった」と発表する。

選手は、立候補した生徒の中から、炎のゴブレットが各校の代表選手1名ずつを選び出す。ボーバトン校からは美少女フラー(クレマンス・ポエジー)。ダームストラング校からはスター的人気を誇るクラム(スタニスラフ・アイエネフスキー)。ホグワーツからは誰もが認める人気者のセドリック(ロバート・パティンソン)。

ところが続いて、参加資格がないはずのハリー・ポッター(ダニエル・ラドクリフ)も選手に選ばれてしまった。ハリーは自らの名前を入れていなかったため困惑するが、魔法契約の拘束力によりハリーは辞退することは出来なかった。

顰蹙を買ったハリーは、さらに「日刊予言者新聞」の記者、リータ・スキーターが悲劇的に脚色した中傷記事が掲載され、生徒達からはさらに誤解されてしまう。

承:ハリーの活躍


4人の選手たちは、ドラゴンの卵をめぐる争奪戦、タイムリミットが設けられた水中戦、生きている巨大迷路を突破する最難関の頭脳戦という3つの課題に挑むことになる。特別に選手となったハリーは皆から卑怯者扱いされ、親友ロン(ルパート・グリント)との仲もこじれる。

だが、試合で大活躍して皆の支持を一気に回復し、セドリックと同点一位の成績で最後の試合に臨むことになる。第三の課題ではハリーは迷路でスフィンクスや他の選手達を抜かし、今まで助け合ってきたセドリックと一緒に優勝杯を取る。

ところがその巨大迷路の中で、ハリーはセドリックと共に、「トム・リドル・シニア(ヴォルデモートの父親)」と書かれた墓があるリトル・ハングルトン(墓場)へ飛ばされる。

転:ヴォルデモート卿の復活


墓場では、「父親の骨、下僕(ワームテール)の肉、敵(ハリー)の血」という3つのアイテムにより、ヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)がついに復活した。

また、待ち構えていたヴォルデモートの配下・ワームテールに、セドリックが殺されてしまった。ハリーがこの大会にエントリーさせられたのは、この墓場に誘い込むためだったのだ。

ヴォルデモート卿と対決するハリーだが、なんとか墓場を脱出する。そしてこの企ては、すべて教師マッド・アイ・ムーディ(ブレンダン・グリーソン)に化けていたヴォルデモート卿の手下、バーティ・クラウチ・ジュニア(デイヴィッド・テナント)が行なったのだと判明する。

結:三大魔法学校対抗試合の終幕


セドリックを失うという大きな損失を抱えつつ、閉幕式が行なわれる。ハリーは賞金をセドリックの両親に渡そうとするが断られ、悪戯用品専門店を開くのに資金が必要なウィーズリーの双子兄弟に与える。

さらに、ハリーを貶める記事を書いたリータは、無許可の「動物もどき」であることがハーマイオニーに暴かれ、一年間ペンを持たないよう命令される。汽車の中で楽しく過ごしたハリーは、再びダーズリー家に戻っていくのだった。ハリーとロンとハーマイオニー(エマ・ワトソン)は、新学期での再会を誓う。

【関連記事】
第1作:「ハリー・ポッターと賢者の石」あらすじ・ネタバレ

第2作:「ハリー・ポッターと秘密の部屋」あらすじ・ネタバレ

第3作:「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」あらすじ・ネタバレ

第4作:「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」あらすじ・ネタバレ

第5作:「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」あらすじ・ネタバレ

第6作:「ハリー・ポッターと謎のプリンス」あらすじ・ネタバレ

第7作:
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」あらすじ・ネタバレ

「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」あらすじ・ネタバレ


ネタバレ作品一覧

トップページへ「1分で分かるネタバレ
トップページ  |  12:37  |  映画のネタバレ

*All archives   *Admin