メインコンテンツ 映画のネタバレ ドラマのネタバレ 小説のネタバレ
サイトトップ映画のネタバレ ≫ 「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」あらすじ・ネタバレ

「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」あらすじ・ネタバレ

2013.10.17 (Thu)
ハリー・ポッターシリーズ 第7作

・監督:デヴィッド・イェーツ
・脚本:スティーヴ・クローヴス

起:分霊箱を探す旅


ハリー(ダニエル・ラドクリフ)、ロン(ルパート・グリント)、ハーマイオニー(エマ・ワトソン)は、彼らに課せられた使命であるヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)の抹殺のため、その鍵を握る「分霊箱(ヴォルデモート卿の不死の力を支えているもの)」を探していた。

死喰い人(デス・イーター)として帰還したスネイプ(アラン・リックマン)は、ドラコ・マルフォイ(トム・フェルトン)達を連れて姿を消した。

承:ヴォルデモートの脅威


守ってくれる人も、導いてくれる師も失った3人は、これまで以上に固い結束が必要だった。しかし闇の力は、しっかりと結ばれていたはずの彼らの絆を引き離していく。魔法界は、かつてないほど危険な場所になっていた。

ヴォルデモート卿の復活が現実のものとなった今、魔法省だけでなく、ホグワーツ魔法学校も死喰い人に支配されている。魔法大臣のスクリムジョールが殺害され、ホグワーツもまたスネイプが校長になるなどの数々の異変が起きていた。

そんな最中、死喰い人はヴォルデモート卿の命令で、ハリーを生け捕りにしようとしていた。

転:死の秘宝の存在


ハリーたちは分霊箱の手掛かりを探すうち、「死の秘宝」の伝説に出会う。

ほとんど忘れ去られた古い物語に記されたその伝説が本当なら、ヴォルデモート卿は分霊箱以上の力を手に入れることになるかもしれなかった。

ダンブルドアの遺言『吟遊詩人ビードルの物語』に、ホグワーツ魔法魔術学校レイブンクロー寮に所属する女子生徒ルーナ・ラブグッド(イヴァナ・リンチ)の父が首から掛けていた印と同じものが書き込んであったことを知る。そこで、3人はルーナの父に会いに行く。

結:死の秘宝の正体


印は『吟遊詩人ビードルの物語』に出ている『3人兄弟の物語』に出てくるニワトコの杖、蘇りの石、透明マントの3つの死の秘宝だった。すなわち、これら3つの品が、死の秘宝であったのだ。

ルーナは連れ去られていた。死喰い人が、ルーナの父の家に攻撃を掛ける。ハリー達は透明マントで脱出したが、その晩に捕まってしまい、マルフォイの館に連れて行かれる。

ハリーとロンが地下牢に監禁されると、地下牢にルーナもいた。ドビーが地下牢に現れ、ハリーたちは脱出する。だが、戦いの中でドビー死亡。ハリーが土に埋める。一方、ヴォルデモートはダンブルドアの墓から、死の秘宝の1つ、ニワトコの杖を手に入れていたのだった。

【関連記事】
第1作:「ハリー・ポッターと賢者の石」あらすじ・ネタバレ

第2作:「ハリー・ポッターと秘密の部屋」あらすじ・ネタバレ

第3作:「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」あらすじ・ネタバレ

第4作:「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」あらすじ・ネタバレ

第5作:「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」あらすじ・ネタバレ

第6作:「ハリー・ポッターと謎のプリンス」あらすじ・ネタバレ

第7作:
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」あらすじ・ネタバレ

「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」あらすじ・ネタバレ


ネタバレ作品一覧

トップページへ「1分で分かるネタバレ
トップページ  |  13:33  |  映画のネタバレ

*All archives   *Admin