メインコンテンツ 映画のネタバレ ドラマのネタバレ 小説のネタバレ
サイトトップ映画のネタバレ ≫ 「グランド・イリュージョン(原題 NOW YOU SEE ME)」あらすじ・ネタバレ

「グランド・イリュージョン(原題 NOW YOU SEE ME)」あらすじ・ネタバレ

2013.10.22 (Tue)
・監督:ルイ・レテリエ
・脚本:エド・ソロモン 、 ボアズ・イェーキン 、 エドワード・リコート

原題の意味:
NOW YOU SEE ME=「見えますね」という、舞台で自分の姿や品物を消すマジシャンのセリフ。その後、"now you don't"と続き、「おっと消えた!」となる。

起:フォー・ホースメンの結成


マジシャンのアトラス(ジェシー・アイゼンバーグ)、ヘンレイ(アイラ・フィッシャー)、ジャック(デイヴ・フランコ)と、メンタリストのメリット(ウディ・ハレルソン)ら4人は、スーパー・イリュージョニスト・グループ“フォー・ホースメン”として結成された。

元々、彼らはバラバラに活動し、しがないショービジネスで生計を立てていた。ところが、彼らはある人物によって集められたのだった。そして、あるプロジェクトを依頼される。そのプロジェクトの完全遂行が行われれば、伝説的な秘密結社"THE EYE"への加入が約束されていたのだった。

承:パリ信用銀行の現金消失マジック


“フォー・ホースメン”は、ラスベガスでショーを行いながら、遠く離れたパリの銀行から金を奪い、観客の度肝を抜く。このショーでは、無作為に選ばれた観客の銀行口座がある銀行に、その観客をテレポーテーションさせる。そして、その観客にヘッドセットのボタンを押させると、紙幣がラスベガスに転送されてくる、というイリュージョンだった。

この不可解な犯罪に、当局が動き出す。FBI捜査官のディラン(マーク・ラファロ)とインターポールのアルマ(メラニー・ロラン)は、フォー・ホースメンを逮捕する。

だが、トリックも分からず証拠もないため、釈放するより他はなかった。捜査陣は、マジックの種を暴露するDVD発売で巨万の富を得ているサディアス(モーガン・フリーマン)の協力を仰ぐ。

サディアスは、トリックをディラン捜査員に明かす。
1) 観客から無作為に選んでいるようだが、実際はフランスのパリ信用銀行に口座をもつ人物をあらかじめ調べておき、その人物を舞台上に上げた。
2) 実際はテレポーテーションなどしておらず、選んだ観客を舞台下に落とす。
3) 舞台下には、銀行の金庫のような装置が容易されていた。
4) 金は予め、輸送車から盗み出しておき、紙幣は、発火するニセ金にすり替えておいた。つまり、マジックの前に紙幣は盗み出されていたのだった。

転:トレイスラーの銀行口座からの現金消失マジック


ディランらFBIの捜査員が会場を取り囲む中、“フォー・ホースメン”は、次のショーを行う。

ショーの融資を行う協力者・トレイスラー(マイケル・ケイン)を舞台に上げる。トレイスラーは、保険会社を経営しており、巨万の富を築いていた。その彼の銀行口座の残高が書かれたパネルにライトを当てると、次第にその残高が減っていく。そして、その分、会場の観客の銀行口座が増えるというマジックだった。

実は、会場にいた客は、トレイスラー保険会社に加入していたものの、難癖をつけられて、保険金が支払われていなかった人たちだったのだ。結果、トレイスラーは銀行口座から全ての資産を失った。

結:ディラン捜査官の正体


ディラン捜査官が追跡するも、“フォー・ホースメン”のメンバーは一歩先を行き、逮捕することができなかった。そして、“フォー・ホースメン”は、最後のショーを見せる。

エルクホーン警備会社が警備する金庫から現金を盗み出した。その金を、マジック暴露を行ってきたサディアス(モーガン・フリーマン)の車に入れておいたのだ。サディアスは、窃盗の罪で逮捕される。

サディアス(モーガン・フリーマン)の囚われた拘置所に、ディラン捜査官が訪れる。そして、「黒幕は私だ…死ぬまで刑務所で過ごすんだな」と明かす。

その後、インターポールのアルマ(メラニー・ロラン)は、パリのポンデザール橋にいた(途中、橋の金網に錠をつけ、鍵を捨てると、秘密が守られると語っていた)。そこで、彼女にディラン捜査官は秘密を打ち明ける。ディラン捜査官は、5人目のホースメンであり、4人を操っていた人物である

ディラン捜査官の父親は、高名なマジシャンである、ライオネル・シュライクだった。シュライクは、サディアスにマジックのトリックを暴かれ、打撃を負った。そして、再起を賭けて脱出マジックを行ったが、その途中で死亡してしまう。シュライクは、パリ信用銀行に借金があり、そしてトレイスラー保険会社に加入していたが、保険金が支払われなかった。エルクホーン警備会社は、過去に金庫を作っており、その金庫が不良品で、マジックの最中に扉が歪み、シュライクは命を落としてしまったのだ。

この一連の"マジック"は、シュライク、パリ信用銀行、トレイスラー保険会社、エルクホーン警備会社への復讐が目的だったのだ。

インターポールのアルマは、ディラン捜査官に恋心を抱き、彼の秘密を明かさなかった。そして、ポンデザール橋の金網に錠をかけると、その鍵を川へと投げ捨てた。

【関連記事】
「プレステージ」あらすじ・ネタバレ

「マッチスティックメン」のネタバレ

「ユージュアル・サスペクツ」のネタバレ・あらすじ


ネタバレ作品一覧

トップページへ「1分で分かるネタバレ
トップページ  |  21:31  |  映画のネタバレ

*All archives   *Admin